2008年10月15日
はるまりだより~2008 Vol.7~
ニュース
【州都高速開業】
はるまり島を一周するカタチで計画されている州都高速(しゅうとこうそく)の、環状線・春鞠IC~煌JCT~煌岬IC間が先行開業した。
春鞠IC~煌JCT間は直線道路の海底トンネルで進み、約1SIM分の直線道路。
煌JCTから2号煌線に入り、海底トンネルを抜けて地上区間へ。しばらく走ると煌岬ICとなる。
途中SIM越えもあることから、境界部分について標識等で注意を促すこととしている。
また、今は住民か学園生徒しか車を置く(Rez)できないが、多くの人に来て貰えるよう対策を練りたいと関係者は話している。
ニュース
【はばたきタウン行就航】

はるまり島から各地をテレポートで結ぶ『春鞠汽船』は今回、メインランド1st大陸“サンサラ大陸”にある、はるまり島姉妹都市はばたきタウンへの連絡船の就航を開始した。
はばたきタウンは静かな漁村で、はるまり学園の合宿施設もあり、近日居住サービスも開始するとのことだ。
ニュース
【市役所にサポートセンターを設置】
はるまり島の管理運営を行う 春鞠市役所に、このたび住民サポートセンターと土地サポートセンターの2つのサポートセンターがオープンした。
住民サポートセンターでは、主に管理者ログイン情報が表示されている他、緊急時などに管理者が不在の場合でもメールフォームを送れるシステムが導入された。

また、土地サポートセンターでは、これまでの居住地表示に加え、居住者の支払に対応したATMが3機設置された。
これにより、管理者不在の場合でもスムーズに支払ができるようになった。

情報
【はるまり島商店街の雰囲気を。】
はるまり商店街の道路が、これまでのアスファルトからタイルに変更された。
これまでの暗いイメージから明るいイメージへの一新を遂げたはるまり商店街は、はるまりEast SIM オープンの際には、延長することも計画されている。
情報
【新しい公園】
州都高速・春鞠インターのま裏に、新しい公園がオープンした。
海に丸くせり出した展望デッキから、海を感じ取ることができる。
高速建設インター建設のための一環事業で、道路が景観を壊すと指摘されている中、景観保持のため道路を隠したり、目をそらす役割も果たすという。
一環事業では、このほかに水族館も計画されている。
情報
【桜の色づく季節】
桜の色といっても、花を咲かせたピンクだけではない。
10月も半ばにさしかかり、学園の桜も紅葉にいろづきはじめている。
学園には他にも数本、季節で自動にいろづきが変わる木があり、これからの紅葉~冬にかけて、どのような変化を遂げるか注目だ。
お知らせ
【学園リニューアル工事】
11/2-11/3に行われる学園祭。そして、ai sp@ceオープンにプレッシャーとなったのか、これにあわせるように、学園内の大リニューアル工事が開始されている。
第一弾として、キャンパス内通路と地面がそれぞれイラストちっくな柔らかいものへと。
そしてこのたび、第2弾として第一校舎が全面リニューアルされた。
いままでの、某学園の再現という風を払拭した裏側ははるまり学園オリジナルデザイン。
時間になると「にゃあ」と鳴く、巨大な時計も設置された。
そして、購買棟も建設がスタートしている。完成後は、景色が一変するだろう。

学園オンラインゲーム 空間 in Second Life
ときめきスクールライフONLINE
はるまり学園
http://slurl.com/secondlife/HARUMARI-Central/97/107/31/
【州都高速開業】

はるまり島を一周するカタチで計画されている州都高速(しゅうとこうそく)の、環状線・春鞠IC~煌JCT~煌岬IC間が先行開業した。
春鞠IC~煌JCT間は直線道路の海底トンネルで進み、約1SIM分の直線道路。
煌JCTから2号煌線に入り、海底トンネルを抜けて地上区間へ。しばらく走ると煌岬ICとなる。
途中SIM越えもあることから、境界部分について標識等で注意を促すこととしている。
また、今は住民か学園生徒しか車を置く(Rez)できないが、多くの人に来て貰えるよう対策を練りたいと関係者は話している。
ニュース
【はばたきタウン行就航】

はるまり島から各地をテレポートで結ぶ『春鞠汽船』は今回、メインランド1st大陸“サンサラ大陸”にある、はるまり島姉妹都市はばたきタウンへの連絡船の就航を開始した。
はばたきタウンは静かな漁村で、はるまり学園の合宿施設もあり、近日居住サービスも開始するとのことだ。
ニュース
【市役所にサポートセンターを設置】

はるまり島の管理運営を行う 春鞠市役所に、このたび住民サポートセンターと土地サポートセンターの2つのサポートセンターがオープンした。
住民サポートセンターでは、主に管理者ログイン情報が表示されている他、緊急時などに管理者が不在の場合でもメールフォームを送れるシステムが導入された。

また、土地サポートセンターでは、これまでの居住地表示に加え、居住者の支払に対応したATMが3機設置された。
これにより、管理者不在の場合でもスムーズに支払ができるようになった。

情報
【はるまり島商店街の雰囲気を。】

はるまり商店街の道路が、これまでのアスファルトからタイルに変更された。
これまでの暗いイメージから明るいイメージへの一新を遂げたはるまり商店街は、はるまりEast SIM オープンの際には、延長することも計画されている。
情報
【新しい公園】

州都高速・春鞠インターのま裏に、新しい公園がオープンした。
海に丸くせり出した展望デッキから、海を感じ取ることができる。
高速建設インター建設のための一環事業で、道路が景観を壊すと指摘されている中、景観保持のため道路を隠したり、目をそらす役割も果たすという。
一環事業では、このほかに水族館も計画されている。
情報
【桜の色づく季節】

桜の色といっても、花を咲かせたピンクだけではない。
10月も半ばにさしかかり、学園の桜も紅葉にいろづきはじめている。
学園には他にも数本、季節で自動にいろづきが変わる木があり、これからの紅葉~冬にかけて、どのような変化を遂げるか注目だ。
お知らせ
【学園リニューアル工事】

11/2-11/3に行われる学園祭。そして、ai sp@ceオープンにプレッシャーとなったのか、これにあわせるように、学園内の大リニューアル工事が開始されている。
第一弾として、キャンパス内通路と地面がそれぞれイラストちっくな柔らかいものへと。
そしてこのたび、第2弾として第一校舎が全面リニューアルされた。
いままでの、某学園の再現という風を払拭した裏側ははるまり学園オリジナルデザイン。
時間になると「にゃあ」と鳴く、巨大な時計も設置された。
そして、購買棟も建設がスタートしている。完成後は、景色が一変するだろう。

学園オンラインゲーム 空間 in Second Life
ときめきスクールライフONLINE
はるまり学園
http://slurl.com/secondlife/HARUMARI-Central/97/107/31/
Posted by 泉 那 at 17:14│Comments(0)